沿革

「餡」を使った和菓子づくりにこだわり続け、全国に販売網を広げていった丸京製菓は、創業65周年を迎えます。

1958年(創業)~1980年

第1期(1958年) 創業
資本金35万円にて錦町1-46に丸京製菓株式会社を設立。
代表取締役社長 板見定一郎
代表取締役専務 鷲見岩作
第2期(1959年) 鷲見碩治入社(常務取締役就任)、浦田博入社
販売チャンネルを米子近郊より山陰エリアに拡大
「衛生ボーロ」発売
第5期(1962年) 「バターあん切り」を持って中国五県営業圏拡大
第6期(1963年) 資本金135万円に増資、本社工場増築
第7期(1964年) 主婦のパートタイマー制導入
東京オリンピック開催、新幹線・高速道路日本初開業
第10期(1967年) 「そば饅頭」を開発、総売上2億円達成
第15期(1972年) 「そば饅頭」「茶どころ饅頭」のヒットにより販売エリアを西日本(関西〜九州)に拡大
中浦食品様にて観光土産品の販売スタート
第16期(1973年) 第1号バンドオーブン導入
レオン包あん機4台導入
第18期(1975年) 本社工場新築及び、本社練あん工場新設
資本金520万円に増資
第19期(1976年) 創業者 鷲見岩作 永眠
代表取締役社長 板見平一郎 就任
代表取締役専務 鷲見碩治 就任
資本金2080万円に増資
「栗じまん」(現在の栗まん)開発、大ヒットにより
レオン包あん機12台新型導入、バンドオーブン2機導入
販売エリア全国展開へ、スーパー(株)ダイエー様取引開始
第20期(1977年) 過去最高売上5億7000万円達成
第22期(1979年) 第二次オイルショックにより日本経済大不況

1981年~1990年

第25期(1982年) 鷲見吉彦 入社(常務取締役就任)
観光土産品一時中止、スーパー、問屋及び小売店への販売ルートを切り換える
第27期(1984年) 「桃山」を開発、「二彩味」発表し、ヒットする
第28期(1985年) 「味の銘作」発売、大ヒット、初年度単品にて4億円
の販売実績
過去最高7億円の売上達成
第29期(1986年) 「もみじまんじゅう」開発
第30期(1987年) 鷲見浩生 入社
新型バンドオーブン1号導入
バブル経済突入
第31期(1988年) 本社工場、スチームライン導入により「ソフトドリーム」発売、
まず西日本にて販売、高実績を残す
本社工場全面改装
東京営業所設立、所長 鷲見浩生 就任により関東方面販売強化
第32期(1989年) 北海道産小豆不作により相場高騰
丸京製菓としても最悪の年になり、年間売上6億円弱まで落ちる
消費税3%導入により消費動向も一旦落ちる
昭和より平成に変わる
第33期(1990年) 灘町工場倉庫より工場へ改装
「どらやき」1号機導入、販売

1991年~2000年

第34期(1991年) 「どらやき」大ヒット
日総研(大阪)入会
第35期(1992年) 代表取締役専務 鷲見吉彦 就任
常務取締役 鷲見浩生 就任
バナナ焼導入、販売
バブル経済崩壊
第36期(1993年) 灘町工場増築、どらやき2号機導入
「どらやき」年間売上3億円達成
新卒採用計画ならび中途採用計画をスタートし、
積極的な社員増員策をとる
売上10億円突破
第37期(1994年) もみじ型全自動饅頭焼機械2台導入
売上シェアNo1(65%)の橘高(株)倒産、販売ルートの全面見直しを強いられる
大阪営業所設立
どらやき専門店「どら吉」オープン
盛和塾(中海)入塾
第38期(1995年) 人形焼機導入、販売
社内研修制度スタート
神戸大震災等により平成不況に突入
第39期(1996年) 代表取締役社長 鷲見浩生 就任
全自動人形焼機導入、販売
本社工場、灘町工場合理化推進のためピロー包装機、角折包装機8台導入
手土産ギフト開発、販売
多品種、中ロット生産体制へ移行する
過去最高売上11億6000万円を達成
第40期(1997年) 週40時間対応を行う
鷲見雄司 入社(常務取締役就任)
社内組織、システムの大改革を実施
全国的に食中毒O-157多発、食品業界にも大不況の嵐
進物包装機導入
第41期(1998年) 薄皮まんじゅう発売、他新企画商品多数発売
社内システム構築(生産性向上、変動費、固定費圧縮)
販売チャネルもスーパー、小売店にこだわらず、ありと
あらゆるチャネル(CVS、土産品、キャラクターグッズ)
へ売り込み
準社員制度施行
第42期(1999年) 灘町工場どらやき3号機導入、他新規設備も含め
約1億円の投資
売上12億円突破
「和菓子の里 丸京」オープン
第43期(2000年) 43期経営発表会(ふれあいの里にて)実施
フーズタウン構想に向かってBI、CI、CS、氷温プロジェクトスタート
丸京会発足(7月17日第一回設立総会・皆生にて)
商品アイテムの縮小を行い、NB志向を強める

2001年~2010年

第44期(2001年) 旗ヶ崎新社屋新工場へ向かってプロジェクトスタート
売上13億9000万円過去最高売上(前年比114%)
第45期(2002年) CI発表
代表取締役専務 鷲見雄司 就任
取締役執行役員 中曽明美、石倉美代子 就任
新本社屋・新工場移転並びに稼働
第1回丸京工場祭開催(以後毎年開催)
丸京ビジョン2010本格スタート
第46期(2003年) 「ふんわり焼」発売、大ヒット
丸京ショップ全国展開スタート
資本金3,300万円に増資
丸京ブランド戦略本格スタート
丸京品質基準システムMQSスタート
第47期(2004年) 47期丸京ビジョン発表会(米子コンベンション)実施
丸京庵米子本店オープン
海外事業USA・韓国・台湾・香港にてプロモーション実施
資本金4,080万円へ増資
第48期(2005年) 丸京ショップ全国700店達成
関東LCスタート
輸出事業年間3億円達成
中国大連出張所開設
中国人研修制度スタート
氷温認定商品20アイテム突破
第49期(2006年) 新価格制度スタートのため売上ダウン、
同時質的リストラ委員会発足
粗利益改善大作戦実施
SMTSにて丸京踊り子隊プロモーション実施
海外事業フード台北にて大プロモーション
USAロサンゼルス駐在員採用
東京事業所を営業本部として始動
第50期(2007年) あずき庵丸京スタート(地元米子より)
輸出事業年間5億円達成
新物流システム・米子LCスタート
とっとり食の安全認定制度取得(HACCP対応)
第52期(2009年) どらドラパーク米子ネーミングライツ取得
(米子市営東山運動公園)
どらドラパーク美化基金活動スタート
「大好き!どらやき体操」完成
第53期(2010年) 直営店舗・丸京庵東京中延店オープン
丸京ショップ(株)設立

2011年~2020年

 

第54期(2011年) 代表取締役副社長 鷲見雄司 就任
取締役 杉原順子 就任
「ISO22000」認定取得
第55期(2012年) 中長期事業計画「丸京ビジョン2020」作成
第56期(2013年) 「FSSC22000」認定取得
56期経営発表会 〜丸京ビジョン2020発表会〜 実施
(米子コンベンションセンターにて)
台湾丸京屏東工場落成式
どらやき神社完成
第57期(2014年) 丸京会 仕入先様勉強会スタート
ベトナム人実習生 採用スタート
第58期(2015年) 「パンケーキどらやき」発売開始
第59期(2016年) ミャンマー人実習生採用スタート
輸出売上5億円達成
第60期(2017年) 創業60周年を迎える
第61期(2018年) 新卒外国人採用をスタート、海外売上5億円突破
第62期(2019年) 中国広州企業と「どらやきパートナー事業」スタート
第63期(2020年) 新型コロナウィルス全世界で猛威
第64期(2021年) 新商品「極どらやき」シリーズ発売
第65期(2022年) 65周年消費者キャンペーン実施